こんにちは。
前回は、寝室・子ども部屋・玄関・収納、洗面・脱衣室についてご紹介しました。
今回は、LDK・和室についてご紹介していきたいと思います。
リビング
回遊性のあるゆったりとしたLDK。広さは22.5帖。
↑こちらは、夜撮影したもの。
家具が入ると、部屋の広さがよくわかりますね!
天井にある間接照明が、部屋をやわらかく照らします。
見せる収納と隠す収納
散らかりがちな細々とした小物は扉付き収納へ。
コレクションの映画や書籍は見せる収納へ。
アクセントカラーとして用いた紺色の壁がナチュラルな空間にほんのりスパイスをきかせています。
キッチン
リビング収納の壁と合わせた紺色のキッチン。
対面キッチンのメリットは、料理をしながらダイニングやリビングにいる家族と会話を楽しめること。
また、小さなお子様がいる家庭でも対面キッチンであれば、お子様を見ながら料理ができます。
キッチンの横には、ちょこっとしたものを置けるニッチを設けました。
小上がりの和室
家事の合間に腰かけて休憩したり、子どもたちがお昼寝したり、そんな居心地のいい場所を心がけて、この和室をつくりました。
障子越しに明るい光が包み込む、柔らかな空気感。
小上がりにしたことで、他のスペースとはまた違う特別なスペースに。高低差がつくことで家の中に立体感、奥行きが出て、広く感じますね!
手前に見えるのは、家族共有のデスクスペース。
仕事をしたり、子どもが宿題をしたり、裁縫をしたりと家族みんながちょっと作業したりするのに役立つスペースです。
間接照明をつけると、珪藻土塗り壁のでこぼこが良い感じに浮かびあがります。
▼ 家づくりのご質問は、こちら ▼
BATON HOUSE(高知市介良乙3030-4)
時間/10:00~17:00 定休日/毎週水曜日
フクヤ建設展示場「BATON HOUSE」へ。
BATON HOUSEには設計スタッフが常駐しておりますので、お気軽にお越しください。